転職お悩み相談室

今回のお悩み

CFOと財務部長の違いって何?

CFO編Vol. 2

CFO編,転職相談室

日本企業における「財務部長」「管理部長」などはどちらかというと会社が暴走しないための「守り」を固めるイメージをお持ちかもしれませんが、CFOはその逆で、会社が成長するための「攻め」の部分を担っているといっても良いでしょう。

例えて言うならば、財務戦略に関しては
・社長やCFOが描いた財務戦略をつつがなく実行するのが財務部長
・目標達成や経営戦略実現のための財務戦略を自ら描くのがCFO

というイメージでしょうか。

また、
・社長やCFOが経営の意思決定をするための財務情報をしっかりとまとめるのが財務部長
・財務情報を基に自ら経営の意思決定を行うのがCFO

という言い方もできるかもしれません。

成長途中の企業においては、社長が営業部を統括しながら管理部も支配下に置いているケースなどがよくあります。成長のために不可欠な資金調達を行い、その資金を効率的に最適配分するための組織をつくり、しっかりと管理していくなど、CFOは経営陣の一人として社長の代わりに多くの役割を果たすことを求められています。

キャリアをプロのエージェントに相談してみる

いかがでしょうか?
CxO人材バンクでは、上場企業のIR活動をご支援している弊社だからこそ入手できる、
求人票には載っていない経営者の本音、働く環境や雰囲気、人間関係
などの情報をご提供することが可能です。
これは決して他のエージェントでは入手できないものです。

あなたの人生をより豊かにするための転職活動を、ぜひ弊社にご支援させてください。