転職お悩み相談室

今回のお悩み

転職回数が多いのですが、どのように記載するのが良いのでしょうか?

職務経歴書編Vol. 11

職務経歴書編,転職相談室

ご質問の本意は「転職回数がネガティブに伝わらないようにするにはどうすれば良いか」かと思います。

転職回数が多くとも、ご転職理由に一貫性があれば問題ないケースが多いと言えます。転職回数をネガティブに捉えるのではなく、職務経歴書の冒頭に「どうして転職回数が多くなっているのか」を分かりやすく記載するのも大切です。

例えば、ご自身が将来CFOとして活躍したいという夢を持っているとしたら、「スタートアップ、中小企業、中堅企業、大企業と、社員数に応じて経理部や財務部に期待される役割が変わる中、それらを一通り経験した上で希望である会社でCFOとして活躍すべく、多くの企業で経験を積んできました」など、しっかりと意図のある転職を繰り返してきたのだ、ということを伝えられると良いですね。

もちろん大前提として、転職の事実は変えようがありませんので、嘘偽りなくありのままに記載しましょう。一般的には、在籍年数とご経験は比例するため、在籍年数に応じて該当職歴も記載分量がボリューミーになるはずです。

職務経歴書の書き方をプロのエージェントに相談してみる

いかがでしょうか?
CxO人材バンクでは、上場企業のIR活動をご支援している弊社だからこそ入手できる、
求人票には載っていない経営者の本音、働く環境や雰囲気、人間関係
などの情報をご提供することが可能です。
これは決して他のエージェントでは入手できないものです。

あなたの人生をより豊かにするための転職活動を、ぜひ弊社にご支援させてください。